2008年07月25日
FCCIライナー465号(7/25発行)目次

☆ 会議所の主な予定 ☆(7/25〜8/5)


☆ お知らせ ☆

○ 議員職務執行者変更について

○ 「ふくやまコミュニティ創成塾」のご案内

○ 平成20年度「新事業創出チャレンジ企業支援事業助成金」第2回募集のご案内

○ あなたの会社も記者会見を行いませんか「プレスサービス」のご案内

○ 「ふくふく」展示会のご案内

○ 「花さか倶楽部」講座のご案内

○ レディオBINGO"ハロー!商工会議所"水曜日に放送中


☆ 会議所の動き ☆
(7/15〜7/24)

※1 地域経済委員会正副委員長会議    (7/17)《地域振興課》
※2 第3回福山みなとフェスティバル     (7/21)《産業課》


 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
福山商工会議所の主な予定(7/25〜8/5)
行事名場所時間担当課
7/25第26回全国小・中学生箏曲コンクール本選会リーデンローズ 大ホール9:30産業課
7月議員全員協議会当所301会議室11:00総務課
第298回常議員会当所302会議室12:30総務課
定例記者会見当所303会議室13:00総務課
正・副会頭会議当所会頭室14:00総務課
7/28商工会議所・商工会との連絡会議福山労働基準監督署13:30経営課他
7/29「70歳まで働ける企業」創出事業推進会議当所2階会議室10:00経営課
びんご・ものづくり経営研究会(1)当所101会議室17:00産業課
7/30若手営業社員強化研修当所301会議室9:30経営課
7/31ベトナム・インドセミナー当所102会議室14:00産業課
8/22008年度ふくやまコミュニティ創成塾福山市立女子短期大学13:00産業課
8/4ロージーフレンズ会頭表敬訪問当所第1応接室9:30総務課
ロージーフレンズ市長表敬訪問福山市役所10:00総務課
平成20年度広島県内発明クラブ交流会当所101会議室、JFEスチール(株)西日本製鉄所10:00産業課
福山商工会議所女性会創立40周年実行委員会当所2階会議室13:30総務課
金融審査会当所第2応接室14:00経営課


  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ

 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
議員職務執行者変更について
会 社 名旧役職新役職
旧職務執行者新職務執行者
日本化薬(株)福山工場工場長工場長
武田 賢治鈴木 範男



  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ


 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
「ふくやまコミュニティ創成塾」のご案内
 〜ひとづくり、まちづくり実践講座〜

 
福山商工会議所は、福山市立女子短期大学と連携して市民の方が参加できる講座を開催します。
 今年度は、地球環境と調和した持続可能な生産と消費を「食」をテーマに日本や福山地域のおかれている現状を知り、コミュニティ活性化のためにできること、すべきことを考えます。

主  催:福山商工会議所、福山市立女子短期大学

内  容:基礎科目/「生涯現役」として働くことの概念、働き甲斐のある仕事をつくり出す方策、課題の見つけ方などコミュニティ活性 化のための基礎を学びます。

1.平成20年8月2日(土)午後1時〜4時10分
科目名:
食と環境
 テーマ:人・環境・経済をつなげる環境づくり
 講 師:京都大学大学院 教授 植田 和弘 氏

2.平成20年8月9日(土)午後1時〜4時10分
科目名:おそるべき食の実態
 テーマ:食料輸入と農山漁村のコミュニティの崩壊〜生産の場から〜
 講 師:福山大学 教授 河原 栄二郎 氏
 テーマ:食料輸入と農山漁村のコミュニティの崩壊〜消費の場から〜
 講 師:元神戸税関職員 原 奉宣 氏

3.平成20年8月23日(土)午後1時〜4時10分
科目名:
食環境でコミュニティ再生
 テーマ:コウノトリでコミュニティ再生
 講 師:豊岡市コウノトリ再生課 宮垣 均 氏
 テーマ:共食サービスでコミュニティ再生
 講 師:福山市立女子短期大学 教授 加納 三千子 氏

4.平成20年9月6日(土)午後1時〜4時10分
科目名:
福山の食生産の実態
 テーマ:「福山SUN」で地産地消
 講 師:福山市農業振興課 課長 国近 正有 氏
 テーマ:地産地消でコミュニティ再生
 講 師:(有)勉強堂 代表取締役 門田 一治 氏

5.平成20年9月20日(土)午後1時〜4時10分
科目名:福山の食と居住環境
 テーマ:どこで買う?どこで食べる?福山のコミュニティ
 講 師:福山市立女子短期大学 准教授 西川 龍也 氏
 テーマ:コミュニティづくりに挑むコンビニ新戦略
 講 師:ローソン(株) 杉原 弥生 氏

場  所:福山市立女子短期大学(福山市北本庄4−5−2)

受 講 料:無料

定  員:各講座30名

申込・問合せ先:福山市立女子短期大学 研究教育公開センター
            TEL:084−925−2511
            FAX:084−925−2513
            E-mail:
shimin@fukuyama-jc.ac.jp

詳細サイト:申込書は次のサイトからダウンロードできます。
        http://www.fukuyama-jc.ac.jp/extension/events.html


  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ

 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
平成20年度「新事業創出チャレンジ企業支援事業助成金」第2回募集のご案内
 (財)ひろしま産業振興機構では新技術、新商品・新サービスの発掘に基づく成長戦略の支援強化策として、従来手薄であった事業化、市場化段階の取り組みに対し、資金面で支援する事業を公募しています。
 新事業の創出に向けチャレンジされる皆様のご応募をお待ちしています。

助成対象:中小企業者、創業予定者

対象事業:
(1)事業化促進事業(新たな事業分野への開拓を目指すための、市場調査、FS調査、商品開発のための試作品の作成、性能・特性測定定及び評価、他ビジネスモデルの構築等の事業)
(2)市場化促進事業(新商品・新サービスの販売計画の策定、商品の広報PR活動、見本市・展示会等への出展事業)

対象経費:上記事業実施に必要な対象経費

助 成 率:
(1)事業化促進事業 助成対象経費の2/3以内
(2)市場化促進事業 助成対象経費の1/2以内

助成限度額:300万円以内

公募締切:平成20年8月22日(金)12:00必着

問合せ先:(財)ひろしま産業振興機構 経営支援部 経営支援 担当/橋本・西田
        TEL:082−240−7708、FAX:082−504−7317

詳細ウェブサイト:
http://www.hiwave.or.jp/hikos/challenge/challtop.htm


  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ

 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
あなたの会社も記者会見を行いませんか「プレスサービス」のご案内
 福山商工会議所では、会員の方々へのサービスの一環として、会員企業の新製品や新サービスなどの広報活動を支援する「プレスサービス」事業を実施しています。
 このサービスは、独力では自社の新製品・新サービス・新技術の開発・展示会情報などをマスコミ各社に提供することが困難だった会員事業所、またコストがかかるとお悩みの経営者の皆さまに対して、プレス発表をお手伝いするものです。

サービスの内容:
・当所では、事業や方針等を発表する記者会見を、原則として毎月第4金曜日午後1時からマスコミ各社に向けて開催していますので、これを活用して、記者会見を設定する手間を省き、どんな小さな記事も事実を正確に、また迅速に情報を提供することができます。
・情報をお持ちの会員事業所の方にもこの記者会見にご参加いただき、新事業展開、
新製品、新サービス、新技術の開発、展示会、その他イベント情報等を広報の場として利用いただけますので、自前で告知するよりもはるかに信頼も高まり効果的です。

記者会見開催日:平成20年8月22日(金) 午後1時〜2時

申込方法:
原則として毎月20日をその月の申込締切日(土・日・祝日にかかる時は翌日)とします。
ただし、緊急案件はこの限りではありません。
お申し込みは、総務課まで。その諾否や開催時間については追って連絡します。
記者発表資料は、A4判タテ型用紙1〜2枚にまとめ、発表者が30部用意してください。
資料があれば添付してください。

発表内容:代表者交代、合併、特許の取得、新製品紹介、新サービス、新技術の開発、展示会、イベント等、原則として経済情報に限らせていただきます。

問合せ先:福山商工会議所 総務課
        TEL:084−921−2345、FAX:084−922−0100


  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ

 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
「ふくふく」展示会のご案内 【FCCIライナー第465号】

・−備前−「岡部享憲・作陶展」

会期:平成20年7月23日(水)〜7月28日(月)
     午前10時〜午後6時30分(最終日午後5時まで)

岡山県備前市在住の岡部 享憲さんの福山で初めての備前焼の作陶展です。
日常使いに活躍の器や花器を中心に酒器をご用意させていただき、展示・即売いたします。
皆様のお越しを心からお待ちしています。


・「大人の和の暮らしを楽しむ」

会期:平成20年7月30日(水)〜8月4日(月)
     午前10時〜午後6時30分(最終日午後5時まで)

和空間のプロデュース、和食器の店として、約30数年全国を歩き、職人さんの物づくりを伝える仕事をされている、夢空間シーズの「忍」の販売会です。
物があふれる今、もう一度、手仕事の良さを感じ取っていただく作品ばかりです。
・ 上質の皮に”うるし”をデザインに入れたモダンなバッグ(福島)
・ 涼の涌き水で染めた自然素材の服(京都)
・ 和を生かした粋なブローチ、イヤリング(横浜)
・ 二百年前の網代+古布縮緬のバッグ(京都)
・ 渋い器(各地のもの)
・ モダンな下駄(仙台)
・ その他手作り時計、服等(岡山)
期間中、和食器を使ってカフェをします。(無料) (コーディネートを楽しんでみてください。)
何よりも仕事であります「竹、和紙、布」を使って、ギャラリーを和空間に仕上げます。
どうぞ皆さん、ゆっくりとお楽しみください。


 ふくふくホームページ
 http://www.kurashinbo.jp/2006/omise/02fukufuku/index.html


  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ


 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
「花さか倶楽部」講座のご案内 【FCCIライナー第465号】

・三味線教室(講 師:丹下 英子)

開講日:毎週月曜日 午後相談の上
受講料:6、000円(4回分・税込)教材費別

400年余りの長い歴史のある三味線。たった三本の糸で、四季の美しさ、人生の描写ができ、自己表現ができる楽器です。微妙な音のゆらぎが心地よく、楽しい三味線を一緒に弾いてみませんか。唄のけいこもしたいと思います。


・弾いてみよう!ヴァイオリン(講 師:藤田 恭子)

開講日:毎月第1・3・4水曜日 午前11時〜正午
受講料:5、000円(1ヵ月分・税込)

音符がわからなくても大丈夫!親しむことから始めましょう。ユニークな指導で楽しくわかりやすいヴァイオリン教室です。まずは「大きな古時計」を目指しましょう。お友達と一緒にアンサンブルも楽しめます。初めての方には楽器を借りることができるので安心して。


※この他にも日々の暮らしのヒントになる講座がいっぱいです。詳細は講座一覧のページへ。
 http://www.fukuyama.or.jp/j/shoten/fukufuku/hanasaka/hanasaka_index.html

申込・問合せ先:ふくふく(福山市今町4−23)
            TEL:084−973−9829、FAX:084−973−9830

ふくふくホームページ
  
http://www.kurashinbo.jp/2006/omise/02fukufuku/index.html


  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ


 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
レディオBINGO 「ハロー!商工会議所」 水曜日に放送中【FCCIライナー465号】
 福山商工会議所提供のレディオBINGOの番組“ハロー!商工会議所”は毎週水曜日17時45分から10分間放送しています。周波数はFM77.7MHZ
 今後の内容予定は、次のとおり。

7月30日
商工ふくやま7月号「私の青春」から
 福山海上保安署 署長 竹井 靖人 さん


 ▽レディオBINGOホームページ
  
http://fm777.co.jp/pc/index.html


  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ

 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月25日
福山商工会議所の動き(7/15〜7/24)【FCCIライナー465号】
行事名場所出席者
-7/15平成20年度第3回議員親睦ゴルフ大会(遠征)Kochi黒潮カントリークラブ佐々木課長
-7/16福山商工会議所女性会創立40周年式典実行委員会式典部会当所304会議室小林主事
平成20年度国際取引実務研修(・17日)当所9階会議室弘芝係長
-7/17中国ビジネス定期相談会当所第2応接室弘芝係長
※1地域経済委員会正副委員長会議当所2階会議室福永理事・事務局長他
-7/20第4回環境社会検定試験(eco検定)当所102会議室野島課長他
※27/21第3回福山みなとフェスティバル福山港フェリーターミナル駐車場菅田会頭他
-ロージーフレンズ2008出発式JR福山駅石井専務理事他
高校生派遣事業「ふくやまロージーフレンズ  2008」(〜31日)ハワイ州・マウイ島他門田主事
-7/22金融審査会当所第2応接室林副会頭他
-7/23中小企業金融公庫相談日当所2階相談室岡本課長
福山赴任者倶楽部7月例会アルセ石井専務理事他
-7/24第26回全国小・中学生箏曲コンクール予選会リーデンローズ 大ホール猪原課長他
第15回ふくやま琴まつりリーデンローズ 大ホール猪原課長他



※1 地域経済委員会正副委員長会議(7/17)《地域振興課》

【出席者】
  豊田委員長、柿原副委員長、福永理事・事務局長、事務局1名 計4名
【概 要】
 今年度の取り組みについて正副委員長により協議。
 10月30日(木)安来市において開催される第3回中海圏域産業技術展展示商談会への協力要請が安来市商工観光課と安来商工会議所からあり、当委員会として、安来商工会議所との懇談を含めて視察することになった。今後、視察のスケジュールを調整し、委員会で確定した後、参加者を募ることになった。
 さらに、広島商工会議所との交流については、今年度は福山が訪問する順番であるため、広島商工会議所の計画を待って行動することになった。



※2 第3回福山みなとフェスティバル(7/21)《産業課》

【来場者】
  1,500名
【概 要】
 広島県東部地域の物流・産業の拠点として、コンテナ取扱量が年々増加している福山港国際コンテナターミナルを、もっと多くの市民の方々に知ってもらい、身近に感じていただくために、福山港フェスティバル実行委員会の主催により、福山市新涯町にある福山港フェリーターミナル駐車場で開催した。
 炎天下のもと、フェリーに乗船して福山港国際コンテナターミナルを見学する「福山港クルージング」やヨットの乗船体験、中国地方整備局・福山税関支署のパネル展示、また、ステージでは、海の日記念式典、地元出身アーチストのミニコンサート、福山市立女子短期大学ボランティアグループのステージなど、多彩なイベントが行われ、多くの家族連れで賑わった。



  FCCIライナー第465号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ


 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月15日
FCCIライナー464号(7/15発行)目次

☆ 会議所の主な予定 ☆(7/15〜7/25)


☆ お知らせ ☆

○ 議員職務執行者変更について

○ 議員退任について

○ 「小規模事業者経営改善資金(マルケイ)融資制度の貸付金利の引き下げ」について

○ 「ICTベンチャー向け知的財産戦略セミナー2008 in 福山」のご案内

○ 「びんご産業市場」及び「u−Japanフェスタ in ふくやま2008」出展企業募集のご案内

○ 「新入社員フォローアップ研修」〜できる社員はここが違う!〜のご案内

○ 経営実務講座vol.1「会社にお金が残る経営」のご案内

○ 「平成20年春季賃上げ要求妥結状況調査集計結果」について

○ 「平成20年度秋期情報処理技術者試験」の受験申込み受付開始のご案内

○ 「第15回ふくやま琴まつり」および「第26回全国小・中学生箏曲コンクール」のご案内

○ 「ふくふく」展示会のご案内

○ 「花さか倶楽部」講座のご案内

○ レディオBINGO"ハロー!商工会議所"水曜日に放送中

○ 福山商工会議所「後援事業」のご案内


☆ 会議所の動き ☆(7/5〜7/14)

※1 平成20年度第1回総務委員会       (7/7)《会員課》
※2 2008広島商工会議所夏期セミナー  (7/8)《地域振興課》
※3 障害者雇用促進セミナー          (7/8)《経営課》
※4 平成20年度国際取引実務研修   (7/10・11)《産業課》


 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月15日
福山商工会議所の主な予定(7/15〜7/25)
行事名場所時間担当課
7/15平成20年度第3回議員親睦ゴルフ大会(遠征)(・16日)Kochi黒潮カントリークラブ-総務課
7/16平成20年度国際取引実務研修(・17日)当所9階会議室10:00産業課
7/17中国ビジネス定期相談会当所第2応接室9:00産業課
地域経済委員会正副委員長会議当所2階会議室14:30地域振興課
7/20第4回環境社会検定試験(eco検定)当所102会議室12:30産業課
7/21第3回福山みなとフェスティバル福山港フェリーターミナル駐車場10:00産業課
ロージーフレンズ2008出発式福山駅15:45総務課
高校生派遣事業〜ふくやまロージーフレンズ2008(〜31日)ハワイ州・マウイ島他-総務課
7/22金融審査会当所第2応接室14:00経営課
7/23中小企業金融公庫相談日当所2階相談室10:00経営課
福山赴任者倶楽部7月例会アルセ18:30産業課
7/257月議員全員協議会当所301会議室11:00総務課
第298回常議員会当所302会議室12:30総務課
定例記者会見当所303会議室13:00総務課
正・副会頭会議当所会頭室14:00総務課


  FCCIライナー第464号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ

 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月15日
議員職務執行者変更について
会 社 名旧役職新役職
旧職務執行者新職務執行者
中国電力(株)福山営業所所長所長
船木  徹藪根  剛


  FCCIライナー第464号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ


 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月15日
議員退任について
会  社  名
 (株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ中国福山支店


  FCCIライナー第464号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ


 
ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年07月15日
「小規模事業者経営改善資金(マルケイ)融資制度の貸付金利の引き下げ」について
 小規模事業者経営改善資金(マルケイ)融資制度の貸付金利が、7月11日より国民生活金融公庫における「貸付分」から2.25%に引き下げられました

マルケイ融資:事業資金を借りたい小規模企業者のために商工会議所の経営指導に基づいて、国民生活金融公庫に推薦し、無担保・無保証人で貸し出される融資。

融資限度額:1,000万円

返済期間:運転資金5年以内、設備資金7年以内

ご利用いただける方
業  種:商工業者であり、国民生活金融公庫の融資対象業種であること。
事 業 歴:福山商工会議所の地区内で最近1年以上継続して、事業を営んでおられること。
事業規模:常時使用する従業員数が商業・サービス業は5人以下、製造業・その他は20人以下であること。
納    税:所得税・法人税・事業税・住民税など、支払う義務のある税金を完納されていること。 
指 導 歴:本制度融資申込みの6ヵ月以前から、商工会議所の経営指導を受けておられること。 (まだ、経営指導を受けておられない方は、できるだけお早めにご相談ください。)
※連続欠損および借入金過多の場合等は、ご利用いただけない場合もあります。
※申込の際には、決算書、証書等の書類が必要になります。

問合せ先:
福山商工会議所 経営課  TEL:084−921−8734、FAX:084−922−0100
福山商工会議所 松永支所 TEL:084−933−2151、FAX:084−933−2152


  FCCIライナー第464号目次へ 

  福山商工会議所トップページへ

 
ボットからトラックバックURLを保護しています
39件中(1件〜15件を表示しています)   前   |