2011年05月25日
2011年05月25日
☆会議所の主な予定☆(5/25〜6/6)
行事名場所時間担当課
5/255月議員全員協議会当所301会議室11:00総務課
第327回常議員会当所302会議室12:30総務課
定例記者会見当所303会議室13:00総務課
正副会頭会議当所会頭室14:00総務課
5/27福山市商店街振興組合連合会平成23年度通常総会とおり町交流館17:00産業課
福山市商店会連盟平成23年度通常総会とおり町交流館17:30産業課
5/28平成23年度福山少年少女発明クラブ例会ポリテクカレッジ福山14:00産業課
5/30一般社団法人広島県発明協会設立総会及び理事会・記念講演会広島発明会館研修室他13:00産業課
平成23年度福山家具組合連合会通常総会・役員会ふな家17:00産業課
5/31松永青色申告会第46回役員総会当所松永支所大会議室14:00松永支所
経済行政懇談会福山ニューキャッスルホテル16:30総務課
6/1経済政策委員会当所303会議室9:30産業課
監査会当所第2応接室16:00経理課
6/2移動相談会当所松永支所小会議室13:00松永支所
6/6金融審査会当所第2応接室14:00経営課


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ

 
2011年05月25日
議員職務執行者変更について
(敬称略)
会 社 名旧役職 旧職務執行者新役職 新職務執行者
株式会社鈴木工務店代表取締役会長 鈴木 康平  代表取締役社長 鈴木 章平
    (すずき しょうへい)
シャープ株式会社
電子デバイス事業本部
執行役員本部長 山内 美芳執行役員本部長 江川 龍太郎
    (えがわ りゅうたろう) 


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ

 
2011年05月25日
「マル経融資制度の貸付金利の引き下げ」について
http://www.fukuyama.or.jp/kinyuu/marukei/

小規模事業者経営改善資金(マルケイ)融資制度の金利が、5月20日より1.95%から1.85%に引き下げられました。

マル経融資:

事業資金を借りたい小規模企業者のために商工会議所の経営指導に基づいて、日本政策金融公庫に推薦し、無担保・無保証人で貸し出される融資。
対象は従業員20人以下(商業・サービス業は5人以下)の企業で福山市内で1年以上事業を行っているもの。
マル経融資額:
1,500万円以内
返済期間:
運転資金7年以内(据置期間1年)、設備資金10年以内(据置期間2年)

【ご利用いただける方】
業  種:
商工業者であり、日本政策金融公庫の融資対象業種であること。
事 業 歴:
福山商工会議所の地区内で最近1年以上継続して、事業を営んでおられること。
事業規模:
常時使用する従業員数が商業・サービス業は5人以下、製造業・その他は20人以下であること。
納    税:
所得税・法人税・事業税・住民税など、支払う義務のある税金を完納されていること。 
指 導 歴:
本制度融資申込みの6ヵ月以前から、商工会議所の経営指導を受けておられること。
(まだ、経営指導を受けておられない方は、できるだけお早めにご相談ください。)
※連続欠損および借入金過多の場合等は、ご利用いただけない場合もあります。
※申込の際には、決算書、証書等の書類が必要になります。 


  問合せ先:福山商工会議所 経営課
          TEL:084−921−8734
         福山商工会議所 松永支所
          TEL:084−933−2151


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ


 


 
2011年05月25日
当所「クールビズ実施」のお知らせとお願い
当所は、エコアクション21の認証取得し、環境経営・地球温暖化対策に積極的に取り組んでいます。
この一環として、冷房の設定温度の変更を行いますので、6月から9月までの間に開催する当所総会、常議員会、議員全員協議会、部会、委員会等、全ての会議へのご出席は軽装にてお越しください。
また、当所事務局職員につきましても、軽装にて服務いたしますので、併せてご理解ください。

期  間:平成23年6月1日(水)〜9月30日(金)

  問合せ先:福山商工会議所 総務課管理係
          TEL:084−921−2345 


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ


 


 
2011年05月25日
「夏期の電力対策『ピーク抑制&節電』のための自主行動計画作成ガイドライン」のご案内
http://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2011/0523100432.html

5月13日、政府は「夏期の電力需給対策」を発表し、東京電力・東北電力管内において夏期の電力使用を15%抑制する目標を掲げています。
そこで、日本商工会議所では、中小企業の自主的な取り組みを支援するための「夏期の電力対策『ピーク抑制&節電』のための自主行動計画作成ガイドライン」をとりまとめました。
当地域では、まだ使用料抑制の要請はありませんが、節電対策を考えられている事業所におかれては、行動計画作成のご参考にしてください。

主な内容:
1.「ピーク抑制」がポイントです。(今夏の電力対策の基本的な考え方)
2.昨年夏のピーク時間帯の使用最大電力を把握しましょう。
3.具体的な「節電行動計画」を立てましょう。
4.従業員を通して、家庭での節電を進めましょう。
5.小口需要家の「節電行動計画の標準フォーマット」(資源エネルギー庁)
6.緊急節電対応も決めておきましょう。
 ダウンロードファイル:
(1)表紙〜P.11(PDF形式:0.97MB)
   http://www.jcci.or.jp/2011/05/23/0520guide1.pdf
(2)P.12〜P.31(節電行動計画標準フォーマット)(PDF形式:1.2MB)
      http://www.jcci.or.jp/2011/05/23/0520guide2.pdf
(3)節電行動計画作成用紙(PPT形式:1.5MB)
   http://www.jcci.or.jp/2011/05/23/0520form.ppt

  問い合せ先:日本商工会議所 産業政策第二部
                 TEL:03-3283-7657 


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ


 
2011年05月25日
「福山市緊急支援資金」のご案内
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/rousei/yuusi/

福山市は、このたびの地震災害により事業所が直接被害を受けた市内中小企業に対し、速やかな事業再開を支援するため、緊急支援資金融資制度の取り扱いを開始しましたので、ご利用ください。

融資対象者:
平成23年東北地方太平洋沖地震に係る災害により直接被害を受け復旧資金を必要とするもので、
1〜7のすべてに該当する中小企業者又は組合等
1.市内に引き続き1年以上住所(法人は,本店の所在地とする)を有する
2.市内において引き続き1年以上同一事業を営んでいる
3.広島県信用保証協会(以下「協会」という。)の保証対象業種に該当する
4.市税を完納している
5.金融機関から取引停止処分を受けていない
6.協会の代位弁済による債務を負担していない
7.償還が確実であると認められる
資金使途:
運転資金・設備資金※市内中小企業の事業所が被災地域にある場合の復旧資金を融資対象とする
融資期間:
7年以内(据置期間2年以内を含む) 
融資限度額:
1,000万円 (被害の復旧に要する経費の範囲内とする)
融資利率:
年1.72% (協会の信用保証を利用する場合は年1.42%)
その他:
申込先等、詳細はホームページでご確認ください

  問い合せ先:福山市経済環境局経済部労政課
             TEL:084―928−1041(直通)



  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ


 
2011年05月25日
水の大切さ大発見!「水道展IN中津原浄水場2011」のご案内
http://www.suidou-fukuyama.jp/life/osirase/ivent2011.html 

福山市水道局は、市民の皆さんに毎日の生活になくてはならない水の大切さを改めて発見していただくため、水道展を開催します。ご家族やご友人といっしょに、毎日使う「水」のことや「芦田川」について、いろいろな発見をしてみませんか。
主  催:
福山市水道局
共  催:
環境にやさしいまち福山実行委員会(国土交通省中国地方整備局福山河川国道事務所、広島県東部厚生環境事務所福山支所、福山市、福山商工会議所、(財)広島県環境保全公社、(財)広島県環境保健協会、ひろしま地球環境フォーラム)、福山管工事(協)
後  援:
福山市教育委員会
日  時:
平成23年6月4日(土) 10:00〜16:00(雨天決行)
場  所:
中津原浄水場(福山市御幸町大字中津原158)
参 加 料:
無料

   問合せ先:福山市水道局 総務課
           TEL:084−928−1525


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ


 
2011年05月25日
海外向け輸出に係る食品等に関する証明書の発行について(広島県より)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1301642064795/index.html

4月15日号では、EU向け輸出に係る食品等に関する証明書発行ついてお知らせしましたが、日本から海外輸出される食品等について、輸出国の管轄当局が発行する証明書等が求められる輸出先がつぎのとおり拡大していますので、お知らせします。
 広島県においては、当分の間農林水産局農業販売戦略課が証明書発行の窓口となっています。
   なお、水産物については別途水産庁において証明書を発行することとされています。
   詳細は、水産庁のホームページでご確認ください。
        →http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/eu/genpatsu/
  広島県が証明書の発行を行う輸出先国等(平成23年5月16日現在):
     (1)EU(欧州連合) 平成23年4月1日から申請受付
     (2)EFTA(欧州自由貿易連合)加盟国 平成23年4月22日から申請受付
        ※ノルウェー,リヒテンシュタイン,スイス,アイスランド              
     (3)シンガポール 平成23年4月22日から申請受付
     (4)韓国 平成23年5月2日から申請受付
     (5)マレーシア 平成23年5月2日から申請受付
     (6)タイ 平成23年5月16日から申請受付
  証明書の発行要件:輸出国によって違いますので、広島県のホームページでご確認ください。
    申込・問合せ先:広島県 農業販売戦略課 担当:沖、玉垣、中市後
                TEL:082−513−3582  
    水産物に関する証明問合せ先:水産庁漁政部加工流通課 担当:輸出担当
                        TEL:03−3501−1961
                        FAX:03−3591−6867
(関連サイト)
  *日本から輸出される物品の放射線検査機関について(JETROのホームページ)
    http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110318_11.html
  *中国経済産業局
    http://www.chugoku.meti.go.jp/



  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ


 
2011年05月25日
「ふくふく」展示会のご案内 【FCCIライナー第564号】

・『2011福山大学建築・建設学科卒業設計展』
会期:平成23年5月25日(水)〜5月30日(月)10:00〜18:30
     (最終日17:00まで)
福山大学4年生による「卒業設計」作品を多数展示します。
「卒業設計」とは、通常の大学における卒業論文にあたるもので、建築系の学生が、その集大成として、最後の1年間をかけて自ら敷地・規模・内容を設定し、作成するものです。そこには学生ならではの感性やメッセージが込められています。
「とおり町交流館」でも同時開催します。
会場では、模型、パネル展示と併せ、ビデオによる設計者本人の解説もあります。
学生の力作を、是非ご覧ください。


・風越窯 三島 博『素焼きのインテリアグッズ展』
会期:平成23年6月1日(水)〜6月6日(月)10:00〜18:30
    (最終日17:00まで)
毎年ふくふくで作陶展を開催されている 三島 博さん。
 この度は、日常の生活(インテリア)の中で使用できる植木鉢・器・湯呑み・行灯・時計等を中心に、気軽に手に取ることが出来る作品約80点の販売会となっています。
 どうぞゆっくりとお楽しみください。

ふくふくホームページ
 http://www.fukuyama.or.jp/j/shoten/fukufuku/fukufuku_event.html


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ


     

  


 


 
2011年05月25日
「花さか倶楽部」講座のご案内 【FCCIライナー第564号】
書道教室(講 師:蒼心書道会 師範 柴野 有美(号 紅萩))
開講日:第1・3火曜日 18:00〜19:30
受講料:
3,000円(2回分)教材費別
幼年から大人までの毛筆、硬筆。漢字、細字、ペン字等、書道全般の指導をいたします。字を書く、落ち着いた心楽しい時間を過ごしてみませんか。

ふくふくホームページ
  
http://www.fukuyama.or.jp/j/shoten/fukufuku/hanasaka/hanasaka_index.html

  
 

 
2011年05月25日
レディオBINGO"ハロー!商工会議所"水曜日に放送中【FCCIライナー564号】

福山商工会議所提供のレディオBINGOの番組“ハロー!商工会議所”は毎週水曜日17時45分から10分間放送しています。周波数はFM77.7MHZ
 今後の内容予定は、次のとおり。


   6月1日=福山毎土夜店2011について
          夜店実行委員会
           委員長 大村 洋司 氏

   
  
▽レディオBINGOホームページ
  
http://fm777.co.jp/pc/index.html


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ










 


 
 


 
2011年05月25日
福山商工会議所「後援」事業のご案内【FCCIライナー564号】
福山商工会議所が5月15日〜5月24日の間に、承諾した事業は、次のとおりです。
事業名称実施期間実施場所主催団体
フィリピン・ビジネスセミナー平成23年5月25日福山ニューキャッスルホテル日本貿易振興機構広島貿易情報センター
第15回海の図画展(展示期間)平成23年7月15日〜8月31日ローズコムほか福山海上保安署・(財)海上保安協会福山支部・福山港「海の日」実行委員会
第11回共通商品券全国大会inふくやま平成23年11月10日・11日福山ニューキャッスルホテル全国共通商品券連絡協議会、協同組合神辺わかば会


  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ

 
2011年05月25日
☆ 会議所の動き☆(5/15〜5/24)
行事名場所出席者
 5/15福山ばら祭2011協賛事業サイコロコロコロゲーム(5/14〜)緑町公園藤原女性会会長他
 5/16金融審査会当所第2応接室占部副会頭他
※15/19第1回都市づくり委員会当所303会議室石井専務理事他
 5/24広島県東部港湾振興協会松永港部会平成23年度役員会・通常総会・意見交換会木材会館山陽ビル石井専務理事他


※1 第1回都市づくり委員会(5/19)《産業課》

【出席者】
内海委員長、石井専務理事、委員10名、福永理事・事務局長、事務局3名 合計16名
【概 要】
経済界から福山市長に対して行う提言「50万都市にふさわしい都市基盤整備の推進について」の原案を説明し、委員の意見を聞いた。今後これらの意見を加味し正副会頭会議でも諮り、時期を見て福山市に提言することになった。また、今回で12回目になる「広島・福山広域交流懇談会」について、当日のスケジュールなどを説明し、参加要請を行った。



  FCCIライナー第564号目次へ 

  
福山商工会議所トップページへ



 
2011年05月16日
39件中(1件〜15件を表示しています)   前   |