2011年11月25日
FCCIライナー582号(11/25発行)目次

会議所の主な予定☆(11/25〜12/5)

☆ お知らせ ☆

○ 新年互礼会のご案内

○ 海外ビジネスセミナー「為替相場の見通しについて」のご案内

○ 〜中国地域太陽電池フォーラム〜 「産学官ビジネスマッチング交流会」のご案内

○ 平成23年度 第3回「電子デバイス事業化フォーラム」のご案内

○ 「下請代金法トップセミナー」のご案内

○ 第44回「福山明るいまちづくり推進大会」のご案内

○ 2011年度(平成23年度)福山市自殺対策講演会 「大切な 命守ろう 地域の輪」のご案内

○ 生涯学習への誘い「ニコピン先生葛原しげる」のご案内

○ 福山らしさあふれる「年賀状素材」ダウンロードのお知らせ

○ 「ふくふく」展示会のご案内

○ 「花さか倶楽部」講座のご案内   

○ レディオBINGO“ハロー!商工会議所”水曜日に放送中

○ 福山商工会議所「後援」事業のご案内

      
会議所の動き☆(11/15〜11/24)

※1 11月議員全員協議会(11/18)《総務課》
※2 第332回常議員会(11/18)《総務課》
※3 環境セミナー(11/22)《総務課》
※4 都市づくり委員会(11/24)《産業課》


  福山商工会議所トップページへ


 
2011年11月25日
☆会議所の主な予定☆(11/25〜12/5)
行事名場所時間担当課
11/23国際ビジネス研究会平成23年度「香港・マカオ視察会」(〜26日)香港・マカオ 産業課
11/26JFE競走部と走ろう「ふれあいランニング教室」ローズアリーナ・福山市緑町公園12:00総務課
創業塾当所9階会議室13:00経営課
平成23年度福山少年少女発明クラブ例会ポリテクカレッジ福山14:00産業課
11/27第27回福祉住環境コーディネーター1〜3級検定試験当所101会議室他9:00産業課
11/29地域の活性化セミナー当所301会議室13:30情報課
浦項商工会議所会頭表敬訪問のため来所当所302会議室14:30総務課
浦項商工会議所との親善友好及び交流増進調印式・祝賀会福山ニューキャッスルホテル17:00総務課
11/30浦項商工会議所歓迎ゴルフ福山カントリークラブ9:00総務課
浦項商工会議所歓迎夕食会さむらい18:00総務課
11/30平成23年分所得税決算事務説明会(・12/1)当所102会議室10:00経営課
12/1浦項商工会議所鞆観光鞆町9:00総務課
移動相談会当所松永支所小会議室13:00松永支所
12/2環境委員会芦田川見る視る館14:00産業課
12/4第31回カラーコディネーター1〜3級検定試験当所101会議室他9:00産業課
12/5金融審査会当所2階相談室A14:00経営課


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ



 
2011年11月25日
新年互礼会のご案内
新年を寿ぐ、2012年(平成24年)新年互礼会を福山市と福山商工会議所の共催で開催します。
ぜひご参加ください。

日  時:
平成24年1月4日(水)18:00〜
場  所:
福山ニューキャッスルホテル
会  費:
お1人2,000円
申込方法:
会費を添えて12月1日(木)〜12月14日(水)の間にお申し込みください。

  申込・問合せ先:
福山商工会議所 総務課  TEL:084−921−2345
             福山商工会議所 松永支所 TEL:084−933−2151
             福山市 秘書広報課 TEL:084−928−1001・各支所・分室


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
海外ビジネスセミナー「為替相場の見通しについて」のご案内
http://www.fukuyama.or.jp/seminar/1112kawasesemi.doc
  
 〜 米ドルなど主要通貨の為替相場動向〜
 本セミナーでは、現在トップアナリストとして活躍中の講師をお招きし、最新の為替相場動向と今後の見通しについて分かり易く解説していただきます。
 景気回復の見通しが不透明な中、株価や為替相場の変動が激しい昨今、今後の為替相場の動向を知る上で、大いに参考となる内容となっています。ぜひご参加ください。

主  催:
福山商工会議所・(株)広島銀行・(公財)ひろしま産業振興機構   
後  援:
日本貿易振興機構(ジェトロ)広島貿易情報センター
日  時:
平成23年12月13日(火) 13:30〜16:00
場  所:
福山商工会議所 1階 102会議室
テ ー マ:
「為替相場の見通しについて」
講  師:
JPモルガン・チェース銀行 
エグゼクティブ・ディレクター チーフFXストラテジスト 棚瀬 順哉 氏
定  員:
50名(定員になり次第締め切ります)
受 講 料:
無料
申込方法:
事業所名、所在地、電話番号、FAX番号、業種、参加者氏名、メールアドレスを記入して、
12月6日(火)までにセミナー事務局(広島銀行)へFAXしてください。
申込書はhttp://www.fukuyama.or.jp/seminar/1112kawasesemi.docよりダウンロードください。

  申込・問合せ先:(株)広島銀行法人営業部 国際営業室(担当:井上・沖光・明賀)
              TEL:082−504−3923、FAX:082−247−5234
             福山商工会議所 産業課
               TEL:084−921−2349、FAX:084−922−0100


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
〜中国地域太陽電池フォーラム〜「産学官ビジネスマッチング交流会」のご案内
http://www.pvforum.jp/
  
中国経済産業局では、平成21年9月に太陽電池分野における産学官の連携組織として「中国地域太陽電池フォーラム」を設立し、「世界に向けた部素材・製造装置の供給基地となる」ことを目標に掲げ、各種の事業活動に取り組んでいるところです。本フォーラムでは昨年度、研究開発支援事業の一環として産学マッチング交流会を開催し、大学等研究者と部素材、装置メーカー等との連携体制の構築を図ったところです。
本年度は、事業化・市場化支援の要素を加え、コーディネーターによる相談窓口を設置するなど「産学官ビジネスマッチング交流会」として、セル・モジュールメーカーと部素材、装置メーカー間のビジネスマッチングも積極的に支援する予定にしています。多数のご参加を期待しています。
また、本交流会のポスターセッション(ポスター・パネル展示)に出展していただける方も募集しています。
出展ご希望の方はフォーラム事務局までお問い合わせください。

主  催:
中国地域太陽電池フォーラム
日  時:
平成23年12月13日(火) 13:00〜17:00
場  所:
広島国際会議場 大会議室 「ダリア」(広島市中区中島町1−5)
内 容 等:
・基調講演
(1)「太陽電池関連産業発展のための産学官連携」
    東京大学先端科学技術研究センター 経営戦略企画室 
     国際連携コーディネーター 竹原 徹雄 氏
(2)「電子誘電体RFe204(グリーンフェライト)の新物性と新機能」 
     岡山大学 理学部物理学科 教授 池田 直 氏
・参加者ショートプレゼンテーション
・ポスターセッション
・懇親会
参 加 料:
無料 (懇親会参加費は3,000円)
定  員:
100名
申込方法:
ウェブサイトより申込書をダウンロードのうえ、12月5日(月)までにFAXまたは、E−MAILしてください。

 申込・問合せ先:中国地域太陽電池フォーラム事務局
             ((株)三菱化学テクノリサーチ 情報センター広島 )
             TEL:082−545−2870、FAX:082−545−2871
             E−mail:MCTR-HO-HIR@cc.mctr.co.jp
           中国経済産業局 地域経済部 電子・情報産業担当
             TEL:082−224−5630


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
平成23年度 第3回「電子デバイス事業化フォーラム」のご案内
http://www.ciicz.jp/topics/231203-fpd3.doc
  
(公財)ちゅうごく産業創造センター、中国経済産業局では、「電子デバイス事業化フォーラム」を次のとおり開催します。今回のフォーラムでは、第1回に引き続き「シリコンカーバイド(SiC)」を取り上げ、SiC製造における最先端の技術としてSiC単結晶基板について、また、SiCによる改善効果が期待されているパワー半導体の活用という面から、スマートグリッドの実証試験の概要について講演します。
多数の皆様のご来場をお待ちしています。

主  催:
(公財)ちゅうごく産業創造センター、中国経済産業局、備後半導体技術推進連合会
共  催:
福山職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ福山)
日  時:
平成23年12月3日(土)13:30〜17:30
場  所:
ポリテクカレッジ福山(福山市北本庄4−8−48)
内 容 等:
テーマ1/
「低損失パワーデバイスを実現するSiC単結晶基板」
講 師1/新日本製鐵(株) 先端技術研究所新材料研究部 主幹研究員 藤本 辰雄 氏
テーマ2/「スマートコミュニティ・スマートグリッドの実証試験とその中でパワー半導体の果たす役割」
講 師2/(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
                                                                        スマートコミュニティ部 田中 博英 氏
定  員:
100名
参 加 料:
無料
申込方法:
詳細ウェブサイトより申込書をダウンロードのうえ、11月30日(水)までにFAXまたは、E−MAILしてください。

  申込・問合せ先:(財)ちゅうごく産業創造センター産業部 
                         TEL:082−241−9941、FAX:082−240−2189
              E−MAIL:zd-fpd@pnet.gr.energia.co.jp


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
「下請代金法トップセミナー」のご案内
http://www.shitauke-top.jp/

中小企業庁では、企業の社会的責任である適性取引の実現及び下請事業者との良好な関係を築くために重要となる下請代金支払遅延等防止法に対するトップマネジメント意識の向上、社内における法令遵守体制の整備に向けて、経営者・管理者のための下請代金法講習会を開催しますので、ぜひご参加ください。

会 場 等:
【岡山会場】日時/平成24年1月18日(水)14:00〜17:00
       場所/
岡山商工会議所 101会議室
        定員/30名
【広島会場】日時/平成24年1月19日(木)14:00〜17:00
       場所/
アステールプラザ 大会議室A
        定員/50名
内  容:
下請代金法や企業間取引紛争解決に精通した弁護士によるコンプライアンス体制整備に向けた経営者・管理者のためのポイント解説
(1)下請代金法の概要・法令解釈
(2)下請代金法の運用状況
(3)下請取引コンプライアンス・プログラム
(4)下請取引適正化に関する情報の提供
対  象:
大企業・中小企業のトップマネジメント及び業界団体の役員クラス
参 加 料:
無料(テキスト代含む)
申込方法:
詳細ウェブサイトより申込方法を選び、お申し込みください。

  申込・問合せ先:下請代金法トップセミナー事務局
              TEL:0120−643−637、FAX:03−3769−0303
              E−Mail:info@shitauke-top.jp


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
第44回「福山明るいまちづくり推進大会」のご案内
明るいまちづくり運動の祭典として、善行市民の表彰や講演会などを行い、市民意識の高揚をはかるとともに、明るく住みよい郷土福山を創造するために開催している「福山明るいまちづくり推進大会」は、44回目を迎えます。講演会では、俳優の笹野 高史さんに「人との出会いや家族の大切さなど」を語っていただきます。ぜひご参加ください。

主  催:
福山明るいまちづくり協議会・福山市
日  時:
平成23年12月10日(土)13:30〜16:30
場  所:
リーデンローズ 大ホール
内  容:
・善行市民表彰(13:45〜)
・アトラクション 城南中学校吹奏楽部・川口小学校吹奏楽部(14:25〜)
・記念講演(15:00〜)
   テーマ/私の役者人生
   講 師/俳優 笹野 高史 氏
参 加 料:
無料
申込方法:
事前申込は、必要ありません。当日お越しください。

  問合せ先:福山市市民局まちづくり推進部 協働のまちづくり課
          TEL:084−928−1051


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
2011年度(平成23年度)福山市自殺対策講演会「大切な 命守ろう 地域の輪」のご案内
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/calendar/detail.php?hdnKey=6647

誰もが感じる「ストレス」。ストレス社会の中で心身の健康を損なうことは決して珍しいことではありません。この機会に「ストレスとの上手な付き合い方」を学んでみませんか。ぜひご参加ください。
主  催:
福山市
日  時:
平成24年1月14日(土)14:00〜16:00
場  所:
広島県民文化センターふくやま
テ ー マ:
『ココロのため息』がスーッとなくなる話
講  師:
心理学者・臨床心理士 植木 理恵 氏
入 場 料:
無料(整理券が必要)
定  員:
500名(先着順) *手話通訳・要約筆記あり
申込方法:
事前に次の場所で整理券を受け取ってください。
福山すこやかセンター(6階 健康推進課)、福山市役所本庁舎(1階 市民相談課)
松永保健福祉課、北部保健福祉課、東部保健福祉課、神辺保健福祉課、沼隈支所(保健福祉担当)

  申込・問合せ先:福山市保健所 健康推進課
              TEL:084−928−3421


   FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
生涯学習への誘い「ニコピン先生葛原しげる」のご案内
「ぎんぎんぎらぎら」(夕日)で知られる、童謡作家・教育者の葛原しげるは、1886年に現在の福山市神辺町に生まれ、1961年に75歳で亡くなりました。「いつもニコニコ! いつもピンピン!」のニコピン主義をモットーとし、明るく平明な言葉で、子どもの心を歌う童謡をたくさん作りました。葛原しげるの童謡の世界の中から、その言葉の楽しさを紹介しますので、ぜひご参加ください。

主  催:
ふくやま文学館・松永図書館・松永生涯学習センター
日  時:
平成23年12月22日(木)10:30〜12:00
場  所:
松永図書館 集会室
講  師:
ふくやま文学館 学芸担当 小川 由美 氏
参 加 料:
無料
定  員:
50名(先着)
申込方法
事前申込は、必要ありません。当日お越しください。

  問合せ先:松永図書館       TEL:084−933−3770
         松永生涯学習センター TEL:084−934−5443


   FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
福山らしさあふれる「年賀状素材」ダウンロードのお知らせ
お正月まで、1ヵ月あまり。
年賀状の図案を何にしよう考えられている方は、つぎのサイトの素材は、いかがでしょうか?

  http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/joho/sozaidownload/index.html

この年賀状素材無料ダウンロードサービスは、福山市役所の活きの良い若手集団「きらりプロジェクト」が考案したものです。福山市のイメージキャラクターや名所を素材に、幸福感あふれるデザインとなっています。個人用はもちろん、企業用としても使える素材がございますので、「福」のバラまきにご協力ください。

  問合せ先:福山市市長公室秘書広報課
         TEL:084−928−1003


   FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ




 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
「ふくふく」展示会のご案内 【FCCIライナー第582号】
・ 『クリスマス・お正月を楽しむ手づくり作品展」
会期:平成23年11月23日(水)〜11月28日(月)10:00〜18:30まで(最終日17:00まで)
クリスマスとお正月を楽しむ、手作り作品を集めて展示・販売します。
素敵なプレゼント・お気に入りのプレゼントが見つかりますように‥‥。
お誘いあわせの上、是非ふくふくへお越しください。

・『毎日文化教室 田中蘆雪書道教室会員展』 
会期:平成23年11月30日(水)〜12月5日(月)10:00〜18:30まで (最終日
17:00まで)
毎日文化教室書道部による「書の一輪ざし」と銘打ってのインテリアの書展です。各人が日頃の勉強の成果を発表すべく、心を筆に託して作品に取り組みました。
思いが伝わり、楽しさを感じていただければ幸いです。多くの方に足を運んでいただけることを期待しております。


ふくふくホームページ

 http://www.fukuyama.or.jp/j/shoten/fukufuku/fukufuku_event.html


   FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ


 



 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
「花さか倶楽部」講座のご案内【FCCIライナー582号】
・日本画教室(講 師:藤井 京丘)

開講日:
毎月第3・第4日曜日 10:30〜12:30
受講料:5,000円(1ヵ月分・税込)教材費別

日本画は運筆(筆使い)が大切ですが、初心者の方でも大丈夫です。丁寧に指導させていただきます。本格的に描けば市美展、県美展にも出品できます。日本画の奥深さを一緒に勉強してみませんか。

・書道教室(講 師:蒼心書道会 師範 柴野 有美(号 紅萩))

開講日:
毎月第1・第3月曜日 10:30〜12:00 第1・第3火曜日 18:00〜19:30
受講料:3,000円(2回分)教材費別

幼年から大人までの毛筆、硬筆。漢字、細字、ペン字等、書道全般の指導をいたします。字を書く、落ち着いた心楽しい時間を過ごしてみませんか。

ふくふくホームページ
  
http://www.fukuyama.or.jp/j/shoten/fukufuku/hanasaka/hanasaka_index.html


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ





 


    

  

  


 


 
2011年11月25日
レディオBINGO"ハロー!商工会議所"水曜日に放送中【FCCIライナー582号】

福山商工会議所提供のレディオBINGOの番組“ハロー!商工会議所”は毎週水曜日17時45分から10分間放送しています。周波数はFM77.7MHZ
 今後の内容予定は、次のとおり。

     11月30日=韓国・浦項商工会議所との親善友好及び
               交流増進協約書調印について
              浦項商工会議所
               会長 崔 永祐(チェ ヨンウ) 氏       


  
▽レディオBINGOホームページ
  
http://fm777.co.jp/pc/index.html



 
2011年11月25日
福山商工会議所「後援」事業のご案内【FCCIライナー582号】
福山商工会議所が11月15日〜11月24日の間に、承諾した事業は次のとおりです。
 
事業名称実施期間実施場所主催団体
広島県立歴史博物館平成23年度企画展平成23年12月16日〜平成24年2月5日広島県立歴史博物館広島県立歴史博物館
藤井文子とシャンソンの友コンサート平成24年4月19日リーデンローズ福山シティオペラ


  FCCIライナー第582号目次へ

 
  
福山商工会議所トップページへ


 
43件中(1件〜15件を表示しています)   前   |