2014年05月26日
2014年05月26日
☆会議所の主な予定☆(5/25〜6/4)
月日時間行事名場所担当課
5/2710:30女性会総務運営・広報合同委員会当所304会議室総務課
13:30女性会政策推進・地域活性合同委員会当所304会議室総務課
5/2818:30日商簿記検定試験3級直前対策講座当所102会議室産業課
5/2914:00松永青色申告会第48回役員総会当所松永支所中会議室松永支所
18:00青年部新入会員研修会当所9階会議室総務課
6/29:30金融審査会当所2階相談室経営課
6/316:00当所監査会当所第2応接室総務課
6/418:30販売士3級検定試験養成講座当所9階会議室産業課



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
2014年05月26日
議員事業所住所変更について
・議員事業所住所変更
会 社 名旧住所新住所
(株)森本製材所福山市地吹町13番29号福山市新浜町1丁目3番44号


  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ

 
2014年05月26日
「福山鞆の浦弁天島花火大会」のお知らせ
http://www.fukuyama-kanko.com/event/eve010.html

瀬戸内に初夏が訪れる5月の終り、弁天島の空に花火が打ち上げられます。対岸には夜店が軒を連ね、海上に映える多彩なイルミネーションは瀬戸内の港町ならではの情緒をかもし出します。ぜひお越しください。

日  時:
平成26年5月31日(土) 19:00〜20:30 ※雨天の場合は翌日
場  所:
鞆の浦弁天島(福山市鞆町)
※鞆町内に無料駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
【臨時バス】
福山駅前5番乗り場から運行します。
【シャトルバス】
16:30から約10分間隔で運行。運行区間はみろくの里〜鯛匠の郷下(協力金1人200円)

  問合せ先:福山鞆の浦弁天島花火大会実行委員会(福山市観光課)
          TEL:084−928−1042



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ

 
2014年05月26日
「福山本通商店街 パンのマルシェ」のお知らせ
http://www.fukuyama.or.jp/machinaka/gazou/bread2014.pdf

各出店者が持ち寄った手作りパンやケーキ等を販売します。当日はワインやチーズ、コーヒー、スープのコーナーもあります。皆さまのご来場お待ちしています。

主  催:
パンのマルシェ実行委員会
後  援:
福山市、福山商工会議所、エフエムふくやま、中国新聞備後本社
日  時:
平成26年6月1日(日) 11:00〜15:00
会  場:
本通商店街 とおり町交流館前
内  容:
パンやケーキの販売等
出店者募集:
現在出店者も募集中。どなたでも気軽にご参加いただけます。
出店費用:
1ブース500円
(長机1台程度、複数でもシェアも可能)

  申込・問合せ先:パンのマルシェ実行委員会 (担当/くわだ)
              TEL:070−5672−5917



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ

 
2014年05月26日
「毎土夜店」のお知らせ
http://www.fukuyama.or.jp/shoten/yomise/2014/index.html

福山市中心部商店街では、今年も恒例の「毎土夜店」を開催します。8月13日(火)・14日(水)には「二上り踊り」や「さよなら夜店」、「いろは丸 YOSAKOI」も。お楽しみイベントいっぱいの「毎土夜店」にぜひお出かけください。

主  催:
福山毎土夜店実行委員会(本通ファースト、JOYふなまち、ひさまつどおり、宮通り、
元町青年会)
開催日時:
平成26年6月7日(土)より8月14日(水)のさよなら夜店まで毎週土曜日18:30〜
会  場:
本通ファースト、JOYふなまち、久松通、宮通り、元町通
イベント内容:
6月7日/風せんプレゼント
6月14日・21日/スタンプラリーde花火プレゼント
7月5日/七夕まつり、例大祭、ゆかたまつり(6日も開催)
7月12日/大道芸夜店
7月26日/琴ライブ
8月13日(火)/二上り踊り
8月14日(水)/さよなら夜店、いろは丸 YOSAKOI

  問合せ先:福山毎土夜店実行委員会(大村佛具製造(株))
          TEL:084−922−3357



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ

 
2014年05月26日
「メキシコセミナー 〜メキシコ政治経済状況及び投資環境について〜」のご案内
http://www.fukuyama.or.jp/seminar/kaigaitoushisemi/index.html

(株)国際協力銀行メキシコシティー駐在員事務所の首席駐在員が、メキシコの最新ビジネス状況や、同国へ進出する際のサポート体制(融資制度等)についてご紹介します。ぜひこの機会にご参加ください。

主  催:
福山商工会議所
開 催 日:
平成26年6月10日(火) 10:00〜11:30
場  所:
福山商工会議所 3階 304会議室
講  師:
(株)国際協力銀行メキシコシティー駐在員事務所 首席駐在員 佐々木 聡 氏
受 講 料:
無料

定  員:
36名
(定員になり次第締め切ります)
申込締切:
平成26年6月3日(火)
申込方法:
上記詳細ウェブサイトからお申し込みいただくか、申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上FAXにてお申し込みください。

  申込・問合せ先:福山商工会議所 産業課 (担当/古川)
              TEL:084−921−2349 FAX:084−922−0100



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ

 
2014年05月26日
「海外ビジネス支援セミナー『為替相場の見通しについて』」のご案内
http://www.fukuyama.or.jp/seminar/kaigai-business/140724kagai-business-semi.pdf

トップストラテジストとして活躍中の専門家が、最新の為替相場動向と今後の見通しについて分かりやすく解説します。2014年後半以降の為替相場動向を知る上で、大いに参考となる内容です。

主  催:
(株)広島銀行、(公財)ひろしま産業振興機構、福山商工会議所
開 催 日:
平成26年7月24日(木) 13:30〜15:30
場  所:
福山商工会議所 1階102会議室
講  師:
ドイツ証券(株) 調査本部 債券調査部長 田中 泰輔 氏
受 講 料:
無料

定  員:
50名
(定員になり次第締切ります)
申込締切:
平成26年7月15日(火)
申込方法:
上記詳細ウェブサイトより申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上FAXにてお申し込みください。

  申込・問合せ先:(株)広島銀行 国際営業部 国際営業室
              TEL:082−504−3923 FAX:082−247−5234



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ

 
2014年05月26日
「輸出コンテナ貨物広島港・福山港利用促進事業補助制度」のお知らせ
http://www.hiroshima-minato.jp/Japanese/joseiseido/joseiseidogaiyou.html

広島県では、輸出コンテナ貨物に対する補助制度を設けています。今年度から申請手続きも簡素化しています。ぜひ広島県内港の利用をご検討ください。

対象期間:
平成26年4月1日から平成27年3月31日
対 象 者:
船会社が発行する船積船荷証券に、荷送人として記載されている事業者。貨物利用運送事業者または商社が、船会社が発行する船荷証券上の荷送人の場合は、実荷主の組み合わせごと。
補助条件:
[県内港を既利用の場合]
対象期間中に広島港・福山港から輸出するコンテナ貨物が、過去3年度の最高実績と比べて、10TEU以上増加すること。
[県内港を新規利用の場合]
過去の実績は必要ありません。
補 助 額:
増加コンテナ1TEUあたり5,000円を交付
限 度 額:
[年間増加量が1,000TEU未満の場合]1事業者あたり上限100万円
[年間増加量が1,000TEU以上の場合]1事業者あたり上限200万円

  問合せ先:広島港振興協会・広島県東部港湾振興協会
          事務局/広島県土木局港湾振興課ポートセールスグループ
                 (広島市中区基町10−52)
                   TEL:082−513−4035 FAX:082−223−2463



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ

 
2014年05月26日
「グローバル化時代における地域中小企業の進むべき方向」のご案内
http://kwsv.heisei-u.ac.jp/BA/balec.html

福山平成大学経営学部は、学部創設20周年を記念し、グローバル化時代における地域中小企業の進むべき方向について“地域中小企業パネルディスカッション”を開催します。多数のご参加をお待ちしています。

主  催:
福山平成大学経営学部
後  援:
福山商工会議所
日  時:
平成26年6月22日(日) 13:30〜16:30
場  所:
福山大学社会連携研究推進センター(宮地茂記念館) 9階ホール
講  演:
[第1部 講演]
【基調講演】
「グローバル化時代における地域中小企業の進むべき方向
 〜グローバル化対応、イノベーション、ネットワーク化〜」
  経済産業省 地域政策研究官 細谷 祐二 氏
【事例報告1<グローバル化対応>】
「世界最精密・最高速プレス機開発メーカーの世界戦略
          −“愛知ブランド企業”認定メーカーの取組み−」 
 (株)山田ドビー  取締役副社長 白井 国康 氏
【事例報告2<イノベーション>】
「オンリーワン製品の開発を軸にした市場開拓
        −セミドライ切削システム開発メーカーの取組み−」
 ホーコス(株) 専務取締役 唐木 俊夫 氏
【事例報告3<ネットワーク化>】
「世界最速開発支援をめざす京都企業と京都試作ネット
       −3Dデジタルエンジニアリングメーカーの取組み−」
(株)クロスフェクト 代表取締役社長 京都試作ネット代表理事 竹田 正俊 氏
[第2部 パネルディスカッション]
・グローバル化時代における地域中小企業の進むべき方向
  〜基調報告、事例報告をめぐって〜
定  員:
150名
(定員になり次第締め切ります)
参 加 費:
無料

申込方法:
上記詳細ウェブサイトより申込書をダウンロードし必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。

  申込・問合せ先:福山平成大学 経営学部
              TEL:084−972−5001 FAX:084−972−7771
              E−MAIL:bkrc@heisei-u.ac.jp



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ

 
2014年05月26日
「ふくふく」展示会のご案内 【FCCIライナー第667号】
『草木染め染織:淡淡会展』
草木で染めた糸(木綿・麻・毛・絹)で織った布を使い、製作したコースター、ランチョンマット、テーブルランナー、のれん、袋物、タペストリー等の展示・販売です
会期:平成26年5月28日(水)〜6月2日(月)10:00〜18:00
    (2日は17:00まで)


ふくふくホームページ
 http://www.fukuyama.or.jp/j/shoten/fukufuku/fukufuku_event.html


  FCCIライナー第667号目次へ

  福山商工会議所トップページへ
 
 

 
2014年05月26日
「花さか倶楽部」講座のご案内 【FCCIライナー第667号】

○新福山箏教室 (講 師:神囿 陽子)
開講日:第2・4木曜日 14:00〜20:30
受講料:3,500円(2回分)
定員:各5名

○民謡教室(唄) (講 師:丹下 英子

開講日:月曜日 16:00〜17:00(時間は相談の上)
受講料:2,500円(2回分、教材費別(教本1,000円))


ふくふくホームページ

  http://www.fukuyama.or.jp/j/shoten/fukufuku/hanasaka/hanasaka_index.html



  FCCIライナー第667号目次へ

  福山商工会議所トップページへ


 
2014年05月26日
レディオBINGO"ハロー!商工会議所"水曜日に放送中【FCCIライナー667号】

福山商工会議所提供のレディオBINGOの番組“ハロー!商工会議所”は毎週水曜日17時45分から10分間放送しています。周波数はFM77.7MHZ
 今後の内容予定は、次のとおり。


   5月28日=福山毎土夜店2014について
             福山毎土夜店実行委員会 委員長 大村 洋司 氏


   6月 4日=チャリティーミュージックLIVE2014 in 福山駅前について
             福山駅前開発(株) 事務局長 谷本 孝司 氏


   ▽レディオBINGOホームページ
  
http://fm777.co.jp/pc/index.html


  FCCIライナー第667号目次へ

  福山商工会議所トップページへ



 


 
2014年05月26日
福山商工会議所「後援」事業のご案内【FCCIライナー667号】
福山商工会議所が5月15日〜5月24日の間に、承諾した事業は次のとおりです。

事業名称実施期間主催団体
講演会
『8月内閣改造と今後の政局』
平成26年6月25日(株)西日本政治経済研究機構
第18回「海の図画展」平成26年7月16日
〜8月25日
福山海上保安署


  
FCCIライナー第667号目次へ

  福山商工会議所トップページへ


 
2014年05月26日
☆ 会議所の主な動き☆(5/15〜5/24)

1.5月議員全員協議会(5/23)《総務課》
【出席者】林会頭、占部・赤松・松本副会頭、石井専務理事、議員38名、
福永理事・事務局長、事務局9名 計53名
【概 要】5月議員全員協議会は、『公正取引委員会の最近の活動状況〜消費税転嫁対策特別措置法について〜』と題し、公正取引員会事務総局中国支所の支所長山本修三氏より講話をいただいた。市場において事業者間の競争がもたらすメリットは、商品開発が進み、性能アップや機能充実、低価格化だけでなく、生産の合理化やサービスの充実にもつながる。公正で自由な競争のために、独占禁止法を順守する必要がある。また、平成26年4月と平成27年10月の消費税率引上げに際し、消費税転嫁対策特別措置法が施行された。これにより、消費税の転嫁拒否等の行為の是正や、消費税の転嫁を阻害する表示の是正を図り、また価格の表示や表示決定に係る共同行為に関する特別の措置を講じていると話があった


2.第358回常議員会(5/23)《総務課》
【出席者】林会頭、占部・赤松・松本副会頭、石井専務理事、常議員17名、
福永理事・事務局長、事務局4名 計27名
【概 要】まず、新入会員入会審査について審議を行い、平成26年4月24日〜平成26年5月21日までに申し込みのあった28件(うち特別会員7件)について全件の入会が承認された。これにより5月23日現在の会員数は4,994会員となった。
また、アクサ生命保険(株)広島支社の武藤支社長より「福山商工会議所共済・福祉制度の現状と今後の推進」について説明があった。事業主や従業員の弔慰金や見舞金、従業員の退職金の準備に備える共済制度や福祉制度を普及させることで、商工会議所会員事業所の福利厚生の向上と企業経営の安定を図ることに寄与するとのことである。
次に、当所が4月に発行した平成26年度版「FUKUYAMA NOW」について報告した。本誌は福山市の概要をまとめたもので、他都市からの来訪者へ福山を紹介する際に活用いただきたいと説明。最後に、当所事業関連報道について報告を行い、今後の行事予定や後援協賛事業について紹介した。



  FCCIライナー第667号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ



 
44件中(1件〜15件を表示しています)   前   |