2014年09月25日
2014年09月25日
☆会議所の主な予定☆(9/25〜10/5)
月日時間行事名場所担当課
9/259:00中国ビジネス相談会当所2階相談室産業課
18:30トップマネジメントセミナー当所101会議室総務課
9/2610:00平成26年度第1回情報化推進委員会当所303会議室情報課
11:009月議員全員協議会当所301会議室総務課
12:30第362回常議員会当所302会議室総務課
13:00定例記者会見当所303会議室総務課
14:00正副会頭会議当所会頭室総務課
15:00香港・中国ビジネス法務トラブル相談会当所2階会議室産業課
18:00ローズサロン9月例会福山ニューキャッスルホテル産業課
9/2713:00創業塾(・10月4日)当所9階会議室経営課
14:00平成26年度福山少年少女発明クラブ例会リム・ふくやま産業課
9/28 鞆の浦 de ART 2014(〜10月18日)鞆の浦一円特命担当
9/2918:30日商簿記検定試験3級受験対策講座当所304会議室産業課
9/3018:00経営実務講座vol.2当所9階会議室経営課
10/18:30第42回販売士2級検定試験当所101会議室産業課
11:00平成26年度第1回総務委員会当所303会議室会員課
 第2回まちゼミ福山(〜11月16日)市内中心部商店街産業課
10/312:15松永親交会10月例会当所松永支所大会議室松永支所
10/410:00ふくやま手しごと自慢市(・5日)中央公園産業課



  FCCIライナー第678号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月25日
「災害復旧に係る広島県県費預託融資制度」のお知らせ

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/75/201408221925.html

大雨等による自然災害により直接被害を受け、復旧資金が必要な中小企業に対する融資制度を設けていますので、ご利用ください。

資 金 名:
緊急対応融資(倒産防止等資金(県指定等))自然災害
対 象 者:
県内に事業所を有し、原則として引き続き1年以上同一事業を営んでいる中小企業者、組合等で、自然災害により直接被害を受け(※)、復旧資金を必要とする方
※市町が発行する「り災証明書」が必要です。
資金使途:
運転資金及び設備資金
融資限度額:
中小企業者/4,000万円
組合等/8,000万円
※ただし、復旧経費の範囲内を限度とする。
融資期間:
運転資金 7年以内(据置1年以内)
設備資金 10年以内(据置3年以内)
融資利率:
変動金利(保証付き)1.22%
      (保証なし)1.52%
固定金利(保証付き)1.42%
      (保証なし)1.72%
(平成26年4月1日現在)
信用保証:
原則として、広島県信用保証協会の保証付きとする。保証料率は0.45%〜1.52%
担保・保証人:
担保は取扱金融機関または広島県信用保証協会所定の方法による。保証人は、法人の代表者を除き、原則不要。
取扱金融機関:
商工組合中央金庫、広島銀行、もみじ銀行、中国銀行、山口銀行、伊予銀行、四国銀行、
西日本シティ銀行、山陰合同銀行、西京銀行、鳥取銀行、百十四銀行、愛媛銀行、
香川銀行、広島信用金庫、呉信用金庫、しまなみ信用金庫、広島みどり信用金庫、
広島市信用組合、広島県信用組合、備後信用組合、両備信用組合、信用組合広島商銀、
朝銀西信用組合
申込方法:
融資を希望する方は、市町が発行する「り災証明書」を添付して、取扱金融機関に申し込んでください。

  問合せ先:広島県商工労働局 経営革新課
           TEL:082−513−3321



  
FCCIライナー第678号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月25日
「ゆるキャラグランプリ2014」のご案内

http://www.yurugp.jp/

福山市ばらのイメージキャラクター「ローラ」が、「ゆるキャラグランプリ2014」にエントリーしています。「ゆるキャラグランプリ」は、ご当地キャラクターを全国に発信する目的で開催され、インターネット上で投票が行われます。ローラのこれまでの成績は、217位(2012年)、176位(2013年)と順位を上げています。ローラを応援して、「ばらのまち福山」を全国にPRしましょう。皆さまの1日1票の投票をお願いします。

投票締切:
平成26年10月20日(月)

  問合せ先:福山市協働のまちづくり課
          TEL:084−928−1051



  
FCCIライナー第678号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月25日
「産学官民交流イベント 『KNS in びんご』」のご案内

http://www.kns.gr.jp/schedule/1288.html

備後で活動する「備後デザインサロン」と関西地域を中心に活動する「関西ネットワークシステム(KNS)」が、備後で初めて産学官民交流イベントを開催します。どなたでもお気軽にご参加ください。

主  催:
KNS中国支部、備後デザインサロン
後  援:
福山市、(一財)備後地域地場産業振興センター、福山商工会議所、エフエムふくやま
日  時:
平成26年10月4日(土) 13:00〜17:30
懇親会/18:00〜20:00
会  場:
エフピコRiM 9Fスカイホール、7Fものづくり交流館 (福山市西町1−1−1)
費  用:
参加費/1,000円(交流会参加の場合は4,000円(参加費含む))
※学生・院生は半額
スケジュール:
【活動報告】13:30〜
 「KNSの活動」 堂野 智史 氏(関西ネットワークシステム)
 「備後デザインサロンの活動」 塩出 喬史 氏(備後デザインサロン)
 「わたしのマチオモイ帖」 村上 美香 氏((株)一八八)
【基調講演】14:00〜
 「折り紙ヒコーキから学ぶ、ものづくりの原点」
  (株)キャステム 代表取締役社長 戸田 拓夫 氏
【備後への応援メッセージ】14:40〜
 「地域の産業とこれからのデザイン」 服部 滋樹 氏(graf)
 「地方都市とこれからのデザイン」 原田 祐馬 氏(UMA/design farm)
【プレゼン大会】16:00〜
【交流会】18:00〜
申込方法:
上記詳細ウェブサイトの申込フォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。

  問合せ先:関西ネットワークシステム中国支部 世話人 渡辺幸三
          TEL:090−6414−5496 E−MAIL:kowa0315@ybb.ne.jp
        備後デザインサロン 代表 塩出喬史
          TEL:090−4740−6039 E−MAIL:takafumi.shiode@gmail.com



  
FCCIライナー第678号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月25日
「情報化シンポジウム広島′14」のお知らせ

http://www.hia.or.jp/symposium/index.html

IT融合がもたらすイノベーションについて、さまざまな視点の講演会・シンポジウムを開催します。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

主  催:
(一社)広島県情報産業協会
共  催:
ひろしまIT融合フォーラム
後  援:
経済産業省中国経済産業局、総務省中国総合通信局、広島県、広島市、
広島県商工会議所連合会 他
開催期間:
平成26年10月21日(火)〜24日(金)(4日間) 
会  場:
リーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町6−78)※10月21日のみ
広島県情報プラザ(広島市中区千田町3丁目7−47)
内  容:
1.基調講演・30周年記念式典
2.IT融合イノベーション創出シンポジウム・セミナー
3.マネージメントセミナー
4.第18回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2014
フォーラム終了後には、ビジネス交流会を行います。
※各講演・セミナーにより会場、定員等が異なります。詳細ウェブサイトよりご確認ください。
入 場 料:
聴講/無料
ビジネス交流会/情報協会員およびHiBiSメンバー 2,000円
           一般参加 3,000円
           学  生  1,000円
申込締切:
各セミナーの開催前日まで
申込方法:
上記詳細ウェブサイトの申込フォームよりお申し込みください。

  申込・問合せ先:(一社)広島県情報産業協会 事務局
              TEL:082−242−7408



  
FCCIライナー第678号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月25日
「平成26年度食品事業者表示適正化技術講座」のお知らせ

http://www.maff.go.jp/chushi/press/hiroshima/140911_1.html

中国四国農政局福山地域センターでは、食品の製造業者、流通(小売・卸・輸入)業者の方を対象に、適正な食品表示を行う上での留意事項等を学ぶ講座を開催します。

主  催:
農林水産省
日  時:
平成26年11月13日(木)  9:30〜12:30 (製造業者向け)
                 14:00〜17:00 (流通業者向け)
会  場:
広島県福山庁舎 第2庁舎 2階 221会議室 (福山市三吉町1−1−1)
講座内容:
1.日本の食品表示制度の概要
2.商品表示の適正化に向けた改善のチェックポイント
3.食品表示の適正な実施に向けた取組の重要性
講  師:
中国四国農政局・管内地域センター表示・規格担当官
定  員:
各25名
(先着順、定員になり次第締め切ります)
参 加 費:
無料

申込締切:
平成26年11月6日(木)
申込方法:
上記詳細ウェブサイトよりお申し込みいただくか、参加申込書をダウンロードしFAXにてお申し込みください。

  申込・問合せ先:中国四国農政局福山地域センター
              表示・規格チーム 技術講座担当:有馬、枝松
                TEL:084−955−8632 FAX:084−955−8637



  
FCCIライナー第678号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月25日
「ふくふく」展示会のご案内 【FCCIライナー第678号】
『夢空間シーズ企画 古布展〜手作りをしてみませんか〜
倉敷市在住の空間プロデューサーの藤原しのぶ(夢空間シーズ)氏による、古布の着物や帯、和紙、レースなど手づくりを手助けする古布類の展示販売。秋の新作服、鎌倉で話題の天然石ジュエリーも取り揃えています。
会期:平成26年9月24日(水)〜9月29日(月)10:00〜18:00
    (29日は17:00まで


『石井妙子 絵画展―ふたたびパリへ―
福山市出身の石井妙子(旧姓:皿谷)氏による絵画展。
福山市では初めての開催となります。今回は、人物を中心に、線・面・色・空間を表現した作品を展示します。ぜひご覧ください。
会期:平成26年10月1日(水)〜10月6日(月)10:00〜18:00
(6日は17:00まで)

 
2014年09月25日
「花さか倶楽部」講座のご案内 【FCCIライナー第678号】

○三味線教室 (講 師:丹下 英子
開講日:毎週月曜日 午後相談の上
受講料:6,000円(4回分、教材費別)

○弾いてみよう!ヴァイオリン (講 師:藤田 恭子

開講日:第1・3水曜日 11:00〜12:00 (講座日時相談可)
受講料:5,000円(1カ月)


ふくふくホームページ

  http://www.fukuyama.or.jp/j/shoten/fukufuku/hanasaka/hanasaka_index.html



  FCCIライナー第678号目次へ

  福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月25日
レディオBINGO"ハロー!商工会議所"水曜日に放送中【FCCIライナー678号】

福山商工会議所提供のレディオBINGOの番組“ハロー!商工会議所”は毎週水曜日17時45分から10分間放送しています。周波数はFM77.7MHZ
 今後の内容予定は、次のとおり。


   10月1日=「ふくやま手しごと自慢市」について
             ふくやま手しごと自慢市事務局 石川 健司 氏
             ふくやま手しごと自慢市 出店者


   ▽レディオBINGOホームページ
  
http://fm777.co.jp/pc/index.html


  FCCIライナー第678号目次へ

  福山商工会議所トップページへ



 


 
2014年09月25日
福山商工会議所「後援」事業のご案内【FCCIライナー678号】
福山商工会議所が9月16日〜9月24日の間に、承諾した事業は次のとおりです。

事業名称実施期間主催団体
秋のばら祭2014
「第13回子ども写生大会」
写生大会/平成26年11月3日
予備日/11月9日
展示/平成26年11月25日〜
11月30日
表彰式/11月30日14時〜15時
ばらオーナー会
北朝鮮による拉致被害者全員の救出を求める集い平成26年11月13日日本会議広島 福山支部
神囿歌世子箏リサイタル平成26年12月11日筑紫若菜会
福山シティオペラ
20周年記念シリーズ新春コンサート
平成27年1月17日福山シティオペラ


  
FCCIライナー第678号目次へ

  福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月25日
☆ 会議所の主な動き☆(9/16〜9/24)

1.第63回備後地区生徒児童発明くふう展(9/17〜22)《産業課》
【来場者】190名(6日間合計)
【概 要】福山本通商店街のまちなか交流ぷらざふくふくで、備後地区の小・中学校の児童・生徒より募集した発明品の展示会を開催した。入賞作品と福山市内からの応募作品計80点を展示。
福山、尾道、三原、府中、三次、庄原市の小・中学校47校から245点の応募があり、展示会に先立ち行われた審査会では、自由部門と、磁石や自然エネルギーで動く作品の課題部門で個人賞40点、団体賞7校が選ばれた。9月20日には、とおり町交流館で表彰式を開催。備後地域各市・教育委員会・会議所等より、入賞者へ賞状を授与した。入賞作品は今後、備後地区の5市を巡回する予定


2.第21回ゲタリンピック2014(9/21)《松永支所》
【来場者】約6万2000名(主催者発表)
【概 要】「まつなが笑町(えまち)〜みんなの笑顔が見たいから〜」をテーマに、第21回ゲタリンピック2014(主催:ゲタリンピック実行委員会)が開催された。会場は、JR松永駅南口、福山市西部市民センター前、カランコロンパーク(イズミゆめタウン松永南端)。
JR松永駅南口では、重さ1.3tのゲタを引っ張る迫力満点の「巨大ゲタさばり」、松永の特産品を使った「ゲタでゴザール」、ゲタを積み重ねて高さを競う「ゲタタワー」などを実施。また、52の飲食や物販等のブースが出店した。カランコロンパークでは、ゲタを足の力でより遠くに飛ばす「ゲタとばし」が行われた。福山市西部市民センターでは、「ふれあいステージ」を駅前から移設し、新たに「国際交流ステージ」の復活や福山大学プロジェクトMによる「ゲタリン縦断クイズ」、そして人気アイドルグループAKB48のメンバーで「福山・鞆の浦応援特別大使」の岩佐美咲さんのミニライブも開催され、大勢のファンが駆けつけた。また「くじ付ゲタリン限定タオル」を販売し、売り上げの一部を広島市大規模土砂災害の義援金とした。
当所ではゲタリンピック実行委員会の事務局を担当し活動を支援するとともに、当日は会議所PRブースを設け、一般市民に会議所の活動内容を紹介。また子ども向けのイベントとして「ゲタつり」を行い、多くの家族連れでにぎわった



  FCCIライナー第678号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ



 
2014年09月16日
2014年09月16日
☆会議所の主な予定☆(9/16〜9/24)
月日時間行事名場所担当課
9/1613:30海外ビジネス支援セミナー
〜インドネシア・シンガポール・海外展開プロセスF/Sのポイント〜
当所102会議室産業課
14:00金融審査会当所2階相談室経営課
18:00経営実務講座vol.2当所9階会議室経営課
9/1718:30日商簿記検定試験3級受験対策講座当所304会議室産業課
10:00第63回備後地区生徒児童発明くふう展展示会(〜22日)まちなか交流ぷらざ
ふくふく
産業課
9/1818:00青年部9月役員会当所9階青年部室総務課
9/2010:30第63回備後地区生徒児童発明くふう展表彰式とおり町交流館産業課
13:00創業塾当所102会議室経営課
9/2110:00第21回ゲタリンピック2014JR松永駅南口、西部市民センター他松永支所
9/2218:30福山赴任者倶楽部9月例会福山市ものづくり交流館他産業課



  FCCIライナー第677号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
2014年09月16日
「広島県内のモデル賃金調査」ご協力のお願い

広島県商工会議所連合会では、「モデル賃金調査」を実施しています。8月中旬に調査票を郵送しましたので、該当の事業所の皆さまには大変お手数ですが、ご協力いただきますようお願いします。

対  象:
県内商工会議所会員で、従業員30人以上の事業所
締  切:
平成26年9月19日(金)
内  容:
学歴・年齢・勤続年数別モデル賃金等の状況について

  問合せ先:福山商工会議所 情報課
          TEL:084−921−8736



  
FCCIライナー第677号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ


 
41件中(1件〜15件を表示しています)   前   |