金融商品取引法上の内部統制報告書に関しては、今現在は上場会社に限定されていますが、会社法上は非上場会社も含めて内部統制に関して一定の規制がなされています。
内部統制は、企業目的を達成するために欠かせない仕組みであり、経営者には、内部統制システムを構築し、維持する責任があります。また、法的観点を離れても、昨今の食品偽装問題や各種法令の無視等に鑑みると、会社組織全体に内部統制の考えを浸透させ、組織化をすることは必至の情勢にあります。
この講座では、法学的見地から内部統制に関する基礎を学びます。この機会に、ぜひご受講いただきますようご案内いたします。
http://www.fukuyama.or.jp/seminar/090213hirodaisemi/
主 催:福山商工会議所・福山地域中小企業支援センター
広島大学福山サテライトオフィス・広島大学地域連携センター
日 時:平成21年2月13日(金) 午後1時30分〜3時
場 所:福山商工会議所 1階 102会議室
講 師:広島大学大学院社会科学研究科・法学部
准教授 岡田 昌浩 氏
内 容:
内部統制に関して、主に法的観点から解説をする。
1)内部統制とは何か
2)会社法の内部統制に関する規制――役員の責任、開示、監査等
3)金融商品取引法の内部統制に関する規制――内部統制報告書
定 員:40名(定員になり次第締切ります)
受 講 料:無料
申込先:
福山商工会議所 福山地域中小企業支援センター
TEL・FAX:084−973−6355(支援センター直通)
TEL:084−921−8734、FAX:084−922−0100(当所経営課)
内容についての問合せ先:
広島大学地域連携センター TEL:082−424−6134
※ホームページからのお申し込みもできます。
http://www.fukuyama.or.jp/seminar/090213hirodaisemi/
※受付が完了した方には受付完了通知をFAXしますので、当日受付で、受付完了通知をご提示ください。
※駐車場は有料となります。また駐車場が手狭なため、お車でのご来場はご遠慮願います。
FCCIライナー第480号目次へ
福山商工会議所トップページへ
TrackBack (0) | by fcci-liner
ボットからトラックバックURLを保護しています