2009年09月25日
モノづくりセミナー「電気・電子・情報技術および制御系設計とその応用」のご案内
〜システムを効率よく動かせる技術を学ぶ〜
「そのシステムうまく動いていますか?」生産システムを効率よく稼働させるためには、制御技術は欠かせないものです。とりわけ、制御の仕方を少し変えるだけで制御性能が著しく変化し、思いがけない生産性の向上やコスト削減など、大きな経済効果をもたらすことが往々にして存在します。
そこで本セミナーでは、制御技術の基礎となる「電気・電子・情報技術」として、電気・電子回路技術やプログラミング技術を概説するとともに、制御システム(ハードウェア)の構築方法と制御系設計法(ソフトウェア)について学びます。この機会に、ぜひご受講いただきますようご案内いたします。
主  催:福山商工会議所・福山地域中小企業支援センター
後  援:広島大学産学連携センター・広島大学福山サテライトオフィス
日  時:平成21年11月6日(金)・13日(金)・20日(金) 13:30〜16:30
場  所:福山商工会議所 9階会議室
講  師:島大学大学院教育学研究科 技術・情報教育学講座 教授 山本 透 氏
内  容:
第1日:
電気回路とその特性(電気素子(電気抵抗・コイル・コンデンサ)、直流回路、交流回路、電気回路のモデリング)
第2日:システムモデリング(伝達関数、過渡特性(ステップ応答)、周波数特性、シミュレーション)
第3日:制御系設計(制御とはPID制御、シミュレーション、ディジタル制御)
定  員:40名(定員になり次第締め切ります)
受 講 料:無料

申込方法:
事業所名、所在地、電話番号、FAX番号、業種、参加者氏名を記入して、FAXしてください。
また、当所ホームページからもお申し込みできます。
http://www.fukuyama.or.jp/seminar/monosemi/

     申込・問合せ先:福山商工会議所 経営課
               TEL:(084)921−8734、FAX:(084)922−0100
               または、福山地域中小企業支援センター
               TEL・FAX:(084)973−6355
     

   FCCIライナー第506号目次へ 

   
福山商工会議所トップページへ