2014年07月25日
「催しの露店等における火災予防について」のお知らせ
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/shobo/27015.html

祭礼や縁日など多数の人が集まる催しの露店等では、プロパンガスの火気器具やガソリンの発電機などが使用されており、万が一、火災が発生すると大きな被害を引き起こすことがあります。次の事項を遵守し、自主防火管理の徹底と火災予防にご協力ください。

内  容:
【火気器具を使用する場合は、消火器の設置が必要です!】
【露店等を開設する場合は、管轄の消防署への届出が必要です。】
所轄の消防署へ露店などを開設する3日前までに届出を行ってください。
【大規模な催しを開催する主催者の方へ】
一定規模以上の催しについては、消防長が指定催しとして指定し、その主催者は、防火担当者の選任、火災予防上必要な業務に関する計画の提出が必要になります。
※福山地区消防組合管内で、大規模な催しを開催しようとする場合は、事前に消防局予防課までご相談ください。

  TEL:084−928−1192

  問合せ先:【消火器の準備と露天等の開設届出に関するご相談】
          福山地区消防組合
            (1)南消防署/TEL:084−928−1201
            (2)北消防署/TEL:084−923−3993
            (3)東消防署/TEL:084−941−3868
            (4)西消防署/TEL:084−934−1355
            (5)芦品消防署/TEL:0847−52−4400
            (6)深安消防署/TEL:084−962−1234
            (7)府中消防署/TEL:0847−43−7183



  
FCCIライナー第673号目次へ

  
福山商工会議所トップページへ